
歯科医療従事者として地域の為に貢献し、
患者さまが望む医療を一緒に考え、ベストな医療を提供する
当クリニックは、患者さま一人ひとりの症状に真摯に向き合い、常に最新の医療技術と知識を取り入れて、安心で信頼される医療を提供しています。
地域密着型の歯科クリニックとして、皆さまの歯の健康を守ることはもちろん、痛みや不安を取り除くことに注力しています。一人ひとりの患者さまに最適な治療計画を立て、リラックスできる環境を提供することで、治療への不安を軽減し、長期的な歯の健康維持をサポートします。
スタッフ一同、患者さまとのコミュニケーションを大切にし、患者さまが快適な生活を送れるようサポートさせていただきます。
FEATURE
医院の特徴

歯周病治療・予防に特化
歯周病の認定医が在籍しています。専門的な知識と技術で歯周病治療・予防に取り組んでいます。
FEATURE01

最新のデジタル機器を導入
最新のCTスキャナーをはじめとしたデジタル機器を導入し、より正確な診断と安全な治療を提供しています。
FEATURE02

院内技巧室を完備
技工室を完備しているため、柔軟で細かな対応ができます。患者さま一人ひとりに合った精密な治療を迅速に提供できます。
FEATURE03

キッズルームを完備
キッズルームを完備しています。お子さまが楽しく過ごせる空間をご提供し、親御さんもリラックスして治療を受けていただけます。
FEATURE04

笑顔と優しさ溢れる先生
先生は、患者さまとのコミュニケーションを大切にしています。どんな些細なことでも気軽にご相談いただけるように心がけ、親身になってサポートいたします。
FEATURE05

バリアフリーの医院設計
当クリニックはバリアフリー設計を採用しています。車椅子をご利用の方やご高齢の方でも、スムーズに通院できる環境を整えています。
FEATURE06
INTRODUCTION
院長紹介

鹿児島生まれ鹿児島育ちです。
九州歯科大学と鹿児島大学で得た知識と技術はもちろん、最新の医療知識を得るために継続的に学会やセミナー等に参加しています。どんな患者様にもベストな治療をご提案できるよう備えています。
私生活では2児の父。休みの日は公園に行ったり、美味しいおやつを探しに行ったり。リフレッシュと癒しのひとときです。
院長下田平直大
学歴
2008年 | 公立大学法人 九州歯科大学卒業 北九州のキャンパスで歯科医師に向けての勉強に加え、初めての1人暮らしや部活動など、充実した学生生活でした。 |
2009年 | 九州歯科大学附属病院 歯科研修医修了 |
2013年 | 国立大学法人 鹿児島大学 医歯学総合研究科 博士課程修了 ふるさと鹿児島に帰り、大学院で専門的な研究に没頭する日々でした。 |
受賞歴
- 鹿児島大学大学院 口腔先端科学若手研究者 学術奨励賞 受賞
- 鹿児島大学大学院 医歯学奨励賞 受賞
- 日本歯周病学会 奨励賞 受賞
勤務
- 鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 歯周病科 医員
- 鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 義歯インプラント科 助教
- 下田平歯科医院
所属学会
- 日本歯周病学会 認定医
- 日本補綴歯科学会 会員
資格・学位
- 2008年 歯科医師免許証 取得
- 2013年 鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 博士(歯学)
ABOUT US
当クリニックについて
名称 | 下田平歯科クリニック |
院長 | 下田平直大 |
住所 | 〒892-0824 鹿児島県鹿児島市堀江町16-8 |
TEL | 099-222-4534 |
FAX | 099-800-8057 |
診療時間 | (月~金)9:00~13:00 /14:30~18:30 (土)9:00~13:00 /14:00~16:30 |
休診日 | 日曜日・祝日 |
患者のみなさまへ
当院についてのご案内
▼当院は保険医療機関です。
(1)管理者の氏名:下田平 直大
(2)診療に従事する歯科医師の氏名:下田平 直大 下田平 世毅 下田平 幸一
▼当院では個人情報保護に努めています。
問診票、診療録、検査記録等の個人情報は治療目的以外には使用いたしません。
▼患者さんと協力してお口の病気の継続的管理に努めています。(歯科疾患管理料)
▼義歯を6カ月再作製できない取り扱い
入れ歯(同一の物)を新しく作った後、6カ月間は新たに作り直すことはできません。他院で作った入れ歯についても同様です。紛失等のないようご注意下さい。
▼明細書発行体制等加算(レセプト電子請求を行っている医療機関)
明細書を無料で発行しています(公費負担医療で自己負担の無い場合も含む)。なお、必要のない場合は受付にお申し出ください。
▼当院は、明細書の発行を行っておりますが、不要な場合はお申し出ください。
●歯科点数表の初診料の注1に係る基準
当院では、従業員への研修、歯科医療機器などの患者ごとの交換、洗浄・滅菌の徹底など、院内感染防止のための対策を講じています。
●医療情報取得加算
当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、受診歴や薬剤情報・特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
●歯科外来・在宅ベースアップ評価料
職員の賃金の改善を行い、働きやすい職場の環境づくりに努めています。
●歯科訪問診療料の注15に規定する基準
在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。
●CAD/CAM冠およびCAD/CAMインレー
コンピュータ支援設計・製造ユニット(CAD/CAM)を用いて歯冠やインレーを作製し、補綴治療を行っています。
※金属アレルギーの患者さんはご相談ください。
●有床義歯修理及び有床義歯内面適合法の歯科技工加算
迅速な入れ歯の修理及び床裏装が出来る体制を整えるため、当院では歯科技工士を配置し、歯科技工室・歯科技工に必要な機器を設置しています。
●クラウン・ブリッジ維持管理料
当院で作製した金属の冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
ACCESS MAP
アクセスマップ
〒892-0824
鹿児島県鹿児島市堀江町16-8
いづろ通電停から徒歩5分